こんにちは、ゆーちんです。
毎日毎日暑くて、まいっちゃいますね、。
でも、暑さも吹き飛ぶぐらいの出来事が。
私の人生を大きく左右する辞令が会社から出ました。

10.1でアメリカに赴任してもらいます。

!!!
アメリカですか⁉︎
10.1ですか⁉︎
渇望していた海外赴任

皆さんは何をモチベーションに仕事をされていますか?
また、何のために今の会社に入り、仕事をされていますか?
私も、就活している頃は、漠然としていました。
でも、今は割と明確になってきています。
グローバルで活躍できる人材になり、世界中の人々に貢献する
今の職場は、グローバルでビジネスを展開しています。
海外で働くチャンスもあります。
- グローバルで活躍できる人材になるために、できるだけ早く成長する。
- できるだけ早く成長するために、できるだけ早く海外に赴任して経験を積む。
そのように考えていた私は、できるだけ早く海外に赴任することを目標に仕事に取り組んできました。
そして、この度、ようやくその思いが実現したのです。
自由の国、アメリカ

赴任先がアメリカと聞いて、少々驚きました。
日本で海外営業として働いている私の担当地域はヨーロッパ。
それが突然、行ったこともない、誰も知らない、アメリカへの赴任を命じられたわけですから。
でも、私はアメリカへ大きな憧れを持っています。
- 自由の国、アメリカ
- 世界経済の中心、アメリカ
アメリカという一つの国で、EUの合計よりもGDPが大きいのです。
途轍もないパワーを秘めた国です。
そんなアメリカのパワーをこの目で見て、この身を持って感じられるわけです。
この貴重な経験を、この若さで積めることに感謝です。
私に期待し、アメリカ赴任の決断を下していただいた職場の人に感謝です。
人生の勝負どころ

私の組織にとっても、アメリカは最大の市場です。
アメリカがこけたら、事業がこけます。
これまでも人生において、いろんなことがありましたが、
今回のアメリカ赴任は、自分の人生の中でも、大きなターニングポイントとなるイベントだと思っています。
これまで色々本を読み、勉強し、自分を磨いてきたとすれば、
ここで刀を抜き、本領を発揮するためでしょう。
気合いを入れていきます。
とはいえ、海外を楽しむ

確かに重責ですが、責任を感じすぎて、プレッシャーに押しつぶされているようではいけません。
一番は、人生初の海外赴任を楽しむことです。
先日、祖父にアメリカ赴任の報告をしに行った際、アドバイスをいただきました。
誠意を持って仕事に取り組むこと
誠意を持って仕事に取り組んでいれば、Okayなのです。
順調に物事が進むこともあれば、その逆で苦しみ悶える時期もあるでしょう。
でも、誠意を持って取り組んだ結果であれば、きっと全てを受け入れることができます。
仕事は仕事、プライベートはプライベート。
切り分けて、公私ともに全力で海外生活を楽しみたいと思います。
- ブロードウェイでミュージカルを楽しむ
- ナイアガラの滝を前に心を整える
- カナダに旅行に行ってオーロラを見る
- カリブ海で巨大な魚を釣る
妄想で夢が膨らみますね。
コメント