こんにちは、ゆーちんです!
今回は、生活編ということでiPadの魅力について、語らせていただきます。
ただの画面が大きいiPhoneなんじゃないの?
- ただの画面が大きいiPhone
- 映像を大きい画面で楽しむためのデバイス
このように思っていらっしゃる方がまだまだ多いのではないでしょうか?
言わせてください。。
ちゃいます!!
私が人生最高の買い物だと思っている「iPad」、
本記事を読み終えている頃には、きっと欲しくなっていることでしょう笑。
ぜひ、最後までお楽しみください!!
私が何を買ったか?
iPadといっても、色々あります。
- iPad Pro
- iPad Air
- iPad
- iPad mini
などなど。
では、どれを選べばいいのか?
どれでもいいでしょう!
「どれでもいい」というのは冗談ですが笑、本題から逸れるので、おすすめモデルについては詳しく述べません。
他の人がYoutubeなどが、たくさんレビュー動画などを出していると思いますので、そちらを見ていただければと思います。
でも、ゆーちんは何を使っているの?
私はiPadAirの第4世代を使っています。
私ぐらいのライトユーザー、動画編集などを特に行わないのであれば、iPadAirで全く問題ないかと思います。
でも、何よりも私がおすすめしたいのが、、
え、なになに!?
Apple Pencil!!
Apple Pencilをあわせて購入されることを全力でおすすめします。
Apple Pencilを購入しないと、iPadの魅力の半分も引き出せないかと。。
どんな用途で使うのか?
でも、どんな用途でiPadを使っているの?
大きい画面で動画を楽しむとか以外にあるの?
私が次のような用途でiPadを主に活用しています。
- ノート
- 動画の視聴
- 読書
「動画の視聴」、「読書」については、皆さんが想像される通りの使い方かと。
特筆したいのが、「ノート」として、活用する点です。
「iPad+ApplePencil+ノートアプリ」の組み合わせがこれを可能にします。
ちなみにノートアプリは何を使っているの?
私はGoodNotes5を使っていますね。
おすすめノートアプリについても、ぜひ他の人のレビュー動画を参考になさってください。
iPadでノートを取ることのメリット
では、なぜ私がここまでiPadでノートを取ることをおすすめするのか?
iPadでノートを取ることのメリットについて、見ていきましょう!
ゆーちんの独断と偏見で2つだけ取り上げました!笑
文房具がApplePencil1本で事足りる
メリット1つ目、文房具を複数所有する必要がなく、ApplePencil1本で事足りる、という点です。
どういうこと?
皆さん、ノートを取るとき、次のようなことありませんか?
- ペンの色を変えたい
- 消しゴムを使いたい
- 蛍光線を引きたい
- お題などは太いペンで書きたい
ほとんどあてはまるよ。。
これらの機能全て、ApplePencil一本で賄えてしまいます。
ApplePencilを使えば、次のようなことぐらいであれば、お手のものです。
◆ApplePencilでできること
- ペンの色を自由に変える
- ペンの太さを自由に変える
- ペンの種類を変える(ボールペン、万年筆、筆など)
- ペンを消しゴムに変える(ペンを2回タップするだけ)
- 消しゴムの大きさを変える
- ペンを蛍光ペンに変える
いやいや、まだまだいろんなことができます!
しかも、ペンのインク切れの心配もありません。
これであなたも、筆箱を管理するという煩わしさからも解放されます。
色んな用紙が無限に使える
メリット2つ目は、色んな用紙が無限に使えるという点です。
色んな用紙って何?
例えば次のような用紙を使いたいと思うことありませんか?
- 真っ白な用紙
- 真っ白じゃない色がついた用紙
- 線が引かれた用紙
- 方眼紙
あるよ、その度にノート買っていたよ。
お気づきかと思いますが、iPad1台でこれら全てが賄えます。
しかも、紙の枚数にも制限がありません。
さらに、自分が使いたい用紙をインポートすることもできるんだ
え、どういうこと?
ノートアプリ「GoodNotes5」では、デフォルトであらかじめ、いくつかの用紙を使うことができます。
でも、万が一使いたい用紙がなかった場合、、
なんと、使いたい用紙をインポートすることができるんです!
例えば、私は『メモの魔力』の著者である前田裕二氏が推奨するフォーマットをネットからダウンロードして、ノートアプリで使っています。
見たことある人もいるかな?
好きな用紙をいくらでも使える。
これであなたも、目的に応じた用紙を使い、クリエイティビティを爆発させることができます。
アプリ内で複数のノートを管理することができるので、複数のノートを持ち歩く煩わしさからも解放されます。
煎じ詰めれば、ミニマイズ
色々とメリットを挙げさせていただきましたが、あえてひと言で言うとすれば、
モノを持たずに済む、です。
この世の全ミニマリストが歓喜ですね笑。
「文房具」や「ノート」を購入・管理する必要がなくなる。
これは、購入代金を抑えるというコスト面でも、もちろんメリットです。
でも、購入代金以外にも、実は管理に色々コストがかかっているはず。
- 文房具屋ノートを買いに行く労力
- ノートを管理しておくスペース
- 昔のノートを捨てるかどうかで悩んでしまう時間
そして、結局昔のノートを捨ててしまうものの、そこには大事なメモがあったかも。。
などなど、あげたらキリがありませんが笑。
これらの煩わしさ、悩み、「iPad+ApplePencil+ノートアプリ」の組み合わせが解決してくれるかもしれません。
欲しくなってきちゃったよ。。
でも、決して安くない買い物ですので、よく吟味されてから購入くださいね。
最後に
人生最高の買い物。
私は心の底からiPad購入をそのように考えています。
実は、まだまだ伝えきれていない魅力があるんです。。
今回は、iPadをノートとして、活用することに特化した形で魅力を述べてきました。
でも、もっと他の観点から皆さんにおすすめしたい理由があります。
でもそれを述べるのは、また次の機会にしましょう笑。
本記事で少しでもiPadの魅力を感じ取っていただければ幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント